2022年
R04.10.30 銚子ヶ峰
白山へ通じる長大な尾根を石徹白から銚子ヶ峰まで往復しました、登山口から暫くが丁度紅葉の良い時期で赤や黄色が鮮やかでした 下山後の鍋料理も絶品で下山後も皆と歓談出来ました
R04.10.23 高沢山
高沢山の麓に有る日竜峯寺は岐阜県下でも有数の古刹で有り其の堂塔を巡った後高沢山から大仏山を経て本城山に至る稜線は変化に富みハイカーを飽きさせません、時折現れる展望地・本城山からの景観は山行の疲れを癒やしてくれます
R4.10.2 武奈ヶ岳
天気は晴天。琵琶湖側の登山口、イン谷口から登った。まず釈迦岳を目指すが意外と急登。途中、湿原があるがほとんどは樹林帯。山頂には多くの登山者がいた。関西方面の登山者に人気があるみたい。山頂からの眺望は遠くの山々まで見渡せて […]
R4.9.25 剱岳
深夜に馬場島荘に到着。駐車場は満車。幸い登山口付近に駐車できた。空を見上げると満天の星空。今回の山行が無事に終えることを願った。 周りは真っ暗、ヘッドライト点灯する。登山開始から急登であるが、暗闇の中をゆっくり登るのでさ […]
R.4.9.11 西穂高岳
あかんだな駐車場から上高地行き始発バスに乗ることができた。車内は満席。 上高地から西穂高岳を目指す登山者は少ない。ほとんどロープウェイからの登山者。 登山口から西穂山荘まで2時間かけて登ったが、急登でしんどかった。 西穂 […]
R4.8.27-28小川山
初めての小川山です。 この週末も天気予報は微妙でしたが、マルチ1本、ゲレンデで1本でも触れればいいや。と、下見がてら行ってきました。 マルチピッチはどこをやろうか。という話で、 とりあえず、手持ちの「アルパインクライミン […]
R4.8.15 羅臼岳
北海道の日本百名山、花の百名山「羅臼岳」に登った。登山道は整備されて歩きやすいが頭上に注意しないと樹木に頭をぶつける。緩やかではあるが標高差があるため疲労するが、高山植物が出迎えてくれて心が癒やされた。羅臼平からハイマツ […]