H28.08.05-07白馬岳小屋泊(例会山行)K.R
白馬岳に行ってきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
犬山山岳会山行報告書
|
北アルプス(後立山連峰)
白馬岳例会山行
|
|
企画者
|
KR
|
|
山名
|
白馬岳2932m
|
|
山行形態
|
小屋泊縦走
|
|
山行期間
|
平成28年8月5日(金)~7日(土)
|
|
天候
|
晴れ
|
|
メンバー
|
KR、UT、TY、NH、BY
|
|
交通など
|
車1台 走行距離約505キロ
ETC 行き:小牧東IC~安曇野IC4,580円
帰り:安曇野IC~小牧東IC3,210円
ロープウェイ&ゴンドラ 1,920円 温泉600円
|
|
行動報告
|
||
8/5(金)19:00扶桑出発~小牧東IC(中央自動車道)~安曇野IC~23:00栂池ペンション(仮眠) 8/6(土)4:00栂池出発~4:45猿倉~5:47-6:05白馬尻小屋~10:30葱平~11:25白馬 岳山頂宿舎~11:50白馬山荘(小屋泊)~17:00夕食 8/7(日)4:15起床~5:00朝食~5:45白馬山荘~6:02白馬岳~6:45三国境~7:40小 蓮華山~8:40船越ノ頭~9:20白馬大池~10:20白馬乗鞍岳~11:30天狗原~12:30 栂池ビジターセンター13:10ロープウェイ(臨時便)~ゴンドラ~13:50栂池高原~ 岩岳の湯~19:00扶桑着 |
||
コース状況、その他の情報、感想など
|
||
*栂池ペンションにて仮眠。この週末は、天気も良くお花もキレイで登山者が多いとのことで、出発時間を早める。
*車はペンションに停め、早朝猿倉まで送っていただく。30分ほどで到着する。
*平成28年7月1日から長野県登山安全条例が策定され登山計画の提出が必要になり、登山者に呼びかけられていた。
*今年は雪が少ない。大雪渓はアイゼン必要だか、小雪渓はなく秋道でした。
*白馬尻小屋を過ぎたころより、登山道も渋滞気味。途中クレパスが数か所あり。
雪渓の上は、天然クーラーで涼しく気持ちがよかった。
*山小屋は混んでおり、布団2枚に3人でした。
*ご来光と出発時間が重なり、食事を優先。30分以上前から食堂に列ができていた。
山頂写真。逆光です(>_<)
逆光のため劔をBackに撮影。
*二日目は気持ちがいい稜線歩き。途中雷鳥の親子に遭遇しテンション上がる。
二日間天気も良く、縦走路からの景色も最高でとっても楽しい山行でした。
|
[gview file=”http://wp.inuyamasangakukai.com/wp-content/uploads/extrauploader/b5157f52365d16da6ef56dfb6d6f7144.docx”]