Haute-Route(追記)
Haute-Route(追記)
計画立案
2017年の目標としてHaute-Routeの計画をブログに掲載したのは2015年9月でした。なぜ2017年か?リフレッシュ休暇が取れる年で、勤続35年目のリフレッシュにて9日間の連続有給休暇を取得できる年だったからです。
今回オートルートのガイドをしてもらったのは OnTop ltd.アメリカに本拠を置く山岳ガイドの会社で、ここ選んだ理由は私の仕事業務で都合が付きそうな日程にてツアーが日程が設定されており、問い合わせたところ既に1名の参加希望者があり、今回ご一緒させて頂いたIさんと2名で申し込むとツアーが成立するとの事で決めています。

申し込んでも最低開催人員に達しないと直前で開催が出来ないなんてこともありますので、5年に一度のチャンスを無駄にはできません。
オートルートスキーのシーズンは3月~4月ですが、私の場合4月は業務が立て込み連続休暇の取得は見込めないので、都合の付きそうな3月後半に的を絞って進めた次第です。
2016年の7月には申込金を支払って契約が成立、本ツアーに含まれるのは現地ガイドとツアー中の山小屋とホテル泊のみで、集合はスタート地点のフランス、Argentiere(シャモニーの隣町)のホテル、ツアーの終了はスイスZermattのホテル。従って日本からArgentiereと帰りのZermattから帰国は自身で計画する事ができる。
ジュネーブからのシャトルはこちらを利用
http://www.mountaindropoffs.com/
初日のフランスのホテル前

思いがけず日本人の方に声を掛けられる。このホテルの常連さん。お一人で日本からスキーを楽しみに見えるようです。(70歳)

スタート前日の祝杯



ガイドと今回の参加メンバー

スイス鉄道もネットで予約でき、割安なチケットもいろいろ
トランジットを利用してオートルートプラスを検討する。どこがいいか、真っ先に候補に挙げたのはイスタンブールであったが、このころトルコでテロが発生、最近急激に発展を遂げているドバイは?エミレーツ航空はドバイ経由だが大阪発なので名古屋―大阪は専用バスとなり少々不便である。エティハド航空はセントレア発があるがアブダビ経由となる。アブダビの観光を調べてみる。アブダビ観光の人気No.1はシェイク・ザイード・モスク、No.2はエミレーツ・パレスと続き更に見ていくと「フェラーリ・ワールド・アブダビ」なんじゃこれはと見てみると、世界最速240km/hのFORMULA ROSSAや世界最高ループ・世界最大傾斜のFLYING ACESなどジェットコースター系が充実、これは面白そう。
世界最速のローラーコースター
フェラーリを公道でテストドライブできます。


ドバイ観光の人気No.1シェーク・ザヒード・グランドモスク

2016年8月にはネットで航空機を予約、名古屋-ジュネーブ往復で一人当たり¥87,000弱でした。マイレージも12,000マイル加算されたことも併せて新幹線とは比較にならないですね。



<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/NiXKLtCOEnk” frameborder=”0″ allow=”autoplay; encrypted-media” allowfullscreen></iframe>
主な費用(2名分)
以下、2名分 山小屋 4泊 + ホテル 4泊 | |||||
¥ | 現地通貨 | レート | |||
OnTop 予約金 | 114,516 | 1,048.50 | US$ | 109.22 | |
OnTop 残金 | 390,273 | 3,375.50 | US$ | 115.62 | |
保険 木村総合保険 | 25,752 | ||||
航空券 Expedia ETIHAD航空 | 173,822 | ||||
シャトル(Geneva-Argentere) | 9,394 | 75.00 | Eur | 125.25 | |
スイス鉄道 Zermatt-GenevaAero(一等車) | 29,741 | 253.60 | CHF | 117.28 | |
小計 | 743,498 | ||||
371,749 | 一人当たり |
その他、ガイドにチップ$100/一人