R6.6.9 念丈岳

天候が不安定で心配だったが中央アルプス、念丈岳の山行をした。
登山口駐車場まで、細い山道のため対向車が来ないことを祈った。
登山口の天気は曇り、気温20℃。
ウォーミングアップを小八郎岳までゆっくり登り、小休止。
烏帽子岳まで3時間ほど、爽やかな風が吹き涼しかった。
烏帽子岩直下の岩登りは、高度感があり楽しかった。
烏帽子岳で晴れてきて、南アルプスを一望することができた。
念丈岳の途中、イワカガミが群生し、セキナギと呼ばれる崩落地、藪漕ぎがあり退屈しなかった。
念丈岳山頂では中央アルプスを眺めながら昼食をとり下山した。
池の平山から小雨が降りだし雨具を装備した。下山はウェットで滑るため慎重に進んだ。
今回は曇り空だったので気温が上がらず、日焼けの心配もなく、ゆっくり楽しく山行することができた。

鳩打峠からスタート!

烏帽子岳まで4時間、ゆっくり歩く

南アルプスをバックに記念撮影

青カッパ!、黄カッパ!、桃カッパ!

烏帽子岩はアスレチック、三点支持で慎重に登る

イワカガミや山野草がいっぱい咲いてる

念丈岳登頂‼️ 中央アルプスをバックにハートのサングラスで記念撮影