R5.5.3-4 大杉谷~大台ヶ原
ゴールデンウィークに大杉谷から大台ヶ原まで登ってみた。
日本三大渓谷である大杉渓谷は、三瀬谷駅から登山口までバスを利用する。
当日の天気は晴天、新緑が美しく、透明感のある川を眺めながら整備された登山道を歩く。安全のためヘルメットを装着する。
景色に見惚れて滑落事故が多く、危険な箇所には鎖が設けられているので慎重に進めば問題なかった。
「シシ淵」は秘境という名にふさわしく、絶景に癒された。
吊り橋を何度か渡り宿泊地点の「桃ノ木小屋」を目指す。
小屋には男女別のお風呂があり、汗を流すことができる。ゴハンは美味しく、清潔感があり心地よく過ごせた。
2日目の日出ヶ岳まで1,200mほど登ることになる。
前日同様に名瀑を眺め、吊り橋を渡り、鎖を頼りに水平歩道を進む。
山頂直下は少し急だった。山頂では眺望が良く、多くの登山者で賑わっていた。
帰りのバスの時間まで余裕があるので大蛇嵓など大台ヶ原を散策した。 今回の山行は22kmほど歩いたが、全てが計画通りに進み満足できた。