H28.11.13 愛知県山岳会読図講習会
犬山山岳会 山行報告書 |
||
企画者 |
H・N |
|
場所 |
大高緑地公園 |
|
標高差 |
|
|
山行形態 |
読図講習会 |
|
山行期間 |
2016年11月13日 |
|
出発到着時刻 |
|
|
天候 |
晴れ |
|
メンバー |
HN、YB |
|
交通 |
自家用車 |
|
行動報告 |
|
|
10:00 第七第八駐車場のトイレ付近に集合 a⇒b⇒c⇒d⇒eの順番で講習をおこないます a.基礎編 歩測・・・100mの歩測 整置・・・地図の磁北線とコンパスの磁針の北を合せる
b.初級編 コンパス1・2・3⇒コンパスの使い方
c.中級編 OLポスト探し⇒コンパスと歩測を使ってOLポスト探し
d.上級編 コンパス技術の向上⇒方向と距離、直進技術
e.スペシャル編:OL技術の向上⇒多くのポストを早く回る
15:00 解散 |
||
所感 まず駐車場周辺でコンパスの基本的な講習を受けた後、GPS地図ソフトジオグラフィカの使い方説明、その後複歩測定による距離感覚の習得し基礎編終了、中級編にて緑地内を歩き、ジオグラフィカで現在地を確認し、地図とコンパスで進む方向を確認するやり方で繰り返しトレーニングする。応用編はグループ単位に分かれてそれぞれ地図上の目標点に辿り着くトレーニングを繰り返し、感覚をつかむ。最後は単独で目標点を定めトレーニングを行い、最終的に集合場所へ戻って終了した。
講師の豊川山岳会の河合さんの読図コーナーが豊川山岳会のHPにあるので参考にしてください。 http://toyokawa-ac.jp/ http://toyokawa-ac.jp/map
|