H28.09.09-10富士山(富士宮口)報告 RK

犬山山岳会山行報告
個人山行 富士山3776m
静岡・山梨
企画者
RK
山名
富士山3776m(剣ヶ峰)
山行形態
前夜泊日帰り山行
山行期間
平成2899()10()
天候
晴れ
メンバー
RK 会員外2
交通など
水ヶ塚駐車場1,000円、バス往復1,800
富士山保全協力金1,000
行動報告

9/9()

20:30坂祝出発~美濃加茂IC~新東名~富士宮IC24:00水ヶ塚駐車場

9/10()

5:00起床~5:47バス~6:14富士宮五合目~7:00登山スタート~8:20

七合目9:15元祖七合目~10:05-25八合目~11:10-50九合目~12:25-

40九合五勺~13:30浅間大社奥宮~剣ヶ峰~15:15下山開始~17:50

士宮五合目~19:00バス~水ヶ塚駐車場~花の湯~23:30自宅

 

コース状況、その他の情報、感想など
*8月末に富士山は申年に登ると縁起がいい”と言われていることと限定御朱印のことを知り山頂神社最終日に急遽計画して行ってきた。
 
富士山と申年の関係🐵 ←ここをクリック
 
*バス始発は6:005時から列ができ始め慌てて準備する。
 
 
*天気は良くずっと山がキレイに見える。小屋がはっきり見えるため目安になるが、だんだん嫌になる。徐々に失速し休憩も長くなり座っているとウトウト。かなりのんびりペースでの到着となった。
 
 
*残念ながら最終日の神社は正午までだったようで、御朱印が頂けず残念でした(>_<) 
次は12年後・・・リベンジ?
 
 
 
 
*到着時間が遅くなったのでお鉢巡りはせず下山。
 
 
黙々と下山。途中転倒する人や、骨折された方もいたようで、ヘリが飛んでいた。最後まで油断禁物です。空はもう秋模様でした。
 
 
*下山中もどんどんツアー客や登山者が登って来ていた。まだまだ登山者は多い富士山でした。
 
花の湯 ←ここをクリック。ゆっくりお風呂を楽しみたいお風呂でした。

 

[gview file=”http://wp.inuyamasangakukai.com/wp-content/uploads/extrauploader/1544ede38b188e15e1e081daee27a80f.docx”]